
パンツ
【パンツ】股下・シングル
一般的な股下の仕上げで折り返しの巾を8~10cm残します。 内側のかかと部分に、くつずれと呼ばれる横長の布を縫い付けることにより靴のかかととに生じる摩耗を防止し...
トピックス
一般的な股下の仕上げで折り返しの巾を8~10cm残します。 内側のかかと部分に、くつずれと呼ばれる横長の布を縫い付けることにより靴のかかととに生じる摩耗を防止し...
パンツのセンター部の折り目をクリースラインといいます。 長時間着用し続けたり水に濡れるとクリースラインの効果が弱まります。その対策として、EP加工という特殊な機...
サスペンダー使用時に用いるボタン。 一般的にウエストベルトの内側に前4ケ、後ろ2ケ取り付けます。
現在、ほとんどのパンツでフロントの前あき部分にファスナーが用いられていますがファスナーが開発されるまでは、ボタンとボタンホールを着脱することにより 開閉する仕様...
パンツのウエストベルトの左前にある長さが短いループのことをいいます。 その名の通りベルトのバックルにあるピンの先を通すためのループです。一般的なベルトループの長...
ワイシャツなどの袖口にある細長い布。 袖口に切り込みを入れて、そのボロ隠しの為に当てた布の先の形が剣のようになっていることからこの様に呼ばれています。